北区花火会2019 飲食店出店募集要項
1. 趣旨
北区花火会実行員会は、9月28日の「北区花火会2019」の実施に向けて諸準備を整えているところです。また、花火会の観覧者の皆様にお楽しみいただきたく、新しい秋の風物詩ともいえる北区花火会と共に飲食の賑わいが安全に演出できますよう、飲食出店ブースを花火会会場である荒川河川敷にて予定をしております。
つきましては、下記のとおり飲食出店者を募集いたします。出店を希望される方は、この募集要項をご精読いただき、内容をご了承のうえお申込みください。なお、出店につきましては実行委員会の指示に従い、適切かつ安全な会運営にご協力ください。
2. 出店募集について
(1) 出店時間
令和元年9月28日(土)12:00~20:30
※花火の打ち上げ時間の18:30~19:30の間は販売中止。
※荒天の場合、中止となります。
※搬入の時間は当日の10:00~11:30までの間とします。
※21:00迄車の移動はできません。撤収は当日の23:00までにお願いします。23:00以降の撤収が必要な場合は、出店者の方で照明をご用意ください。
(2) 出店場所
東京都北区赤羽 荒川河川敷・岩淵水門周辺
(3) 募集店数
キッチンカー出店 30店舗 テント出店 25店舗
※北区花火会実行委員会にて選考を行い出店者を決定いたします。
※出店位置は、実行委員会側にて決定しますので、変更することはできません。
販売品目が隣同士で重複するケースも出ますがご了承ください。
申請以外の品目の販売はできませんのでご了承ください。
(4) 出店料金・出店区画サイズ
区分 | 出店料 | 間口 | 奥行 |
---|---|---|---|
テント出店 | 70,000円 | 3.6m | 2.7m |
キッチンカー | 70,000円 | 6.0m | 3.0m |
※キッチンカー出店の場合は、多少スペース確保の状況により場所の移動等ある場合がございます。
(5) 電源(テント出店に限る)
主催者で配電設備を各出店区画にコンセント1口、容量1000Wを上限としてご利用いただけます。照明器具等備してください。
(6) 付帯設備(テント出店に限る)
テント1張 蛍光灯2灯 テーブル2台(H 45cm X W 180cm) パイプ椅子2脚
付帯設備以外に各店舗調理に必要な設備、ゴミ箱(必須)、消火器等の出店に必要な資機材の主催者による貸し出しはいたしません。出店者自身でご用意ください。
(7) 出店条件
- 花火大会の円滑な運営にご協力いただきます。運営の妨げになる場合、また誓約書に記載された事項を守らない場合は出店の取り消しや次年からの出店をお断りする場合があります。
- 出店責任者は、申請時に満20歳以上の者に限ります。
- 調理販売、食品販売等では、東京都が発行する北区で営業が可能な飲食店営業許可証(露店)もしくは臨時出店届が必要となります。届け出については委員会にて行います。
- 暴力団若しくは暴力団と関係のある方は、出店をお断りします。
- 暴力団の排除を徹底するため、出店申請書及び誓約書等を関係機関に提出することに同意していただきます。
- 出店申請時には出店にかかる誓約書を提出いただきますので、誓約書の内容を責任者及び営業補助者も熟読ください。
- 出店者の責任による事故、食中毒等については、実行委員会として責任は一切負いませんので、当該保険については独自で加入ください。
- 露店の営業の際に出たゴミは、出店者の方で必ずお持ち帰りください。
(8) 申込期間
令和元年8月1日(木)~16日(金)まで
(9) 申込方法
- 北区花火会ホームページの申込フォームより申込ください。
- 締め切り後速やかに選考を行い、出店可否をメールで通知いたします。
- 出店に必要な書類の提出、出店料の入金を期日までに行ってください。
- 必要な手続きを期日までに実施いただけない場合は出店取り消しとなります。
- 車の乗り入れの際車輪後等河川敷景観を乱した場合原状復帰をお願いいたします。
- 撤収の際などは、混雑する場合がございますので、台車などをご用意ください。
3. お問合せ先
北区花火会実行委員会事務局
〒115-0055 東京都赤羽西2-21-1 まちづくり北株式会社内
TEL:03-6319-3973 FAX:03-5963-5826 MAIL:info@hanabi-kita.com
Googleフォームを使用しています。受信確認メールを必ず確認してください。
届かない場合はメールアドレスの間違い等が考えられます。